中国語試験HSK ![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
中国語試験HSKは、中国政府教育部主催で、全世界で118の国・875ヶ所の地域で実施される中国語検定です。1991年より中国語を母国語としない人の中国語運用能力を測る中国政府公認の資格としてスタートし、「中国語版TOFEL」として中国留学や国際的な場で活躍するための公的証明として重要な役割を果たしています。コミュニケーション能力の測定に特化しているのが特徴です。 |
人気度![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
年間受験者数 | 34,018人 *註1 | 所要勉強時間 (目安) |
- |
---|---|---|---|
年間合格者数 | - | 資格登録者総数 | - |
合格率 | - | 平均年収 (目安) |
- |
こんな方にオススメの資格
- 中国関連企業、中国関連部署でお仕事をされている・お仕事を希望する方
- 中国への留学を目指している方
「中国語検定」資格に関する需要
2018年の世界人口74億人のうち、中国の人口は14億人におよび、世界の5.5人に1人が中国人という巨大市場です。急速な経済発展により、GDPも2010年に日本を抜いて世界第2位になっています。
中国進出する日本企業も増加し、中国への留学数も米国に次いで2位になる一方、中国からの訪日外国人も838万人(2018年・前年比13.9%増)にアップしています。
中国の経済規模や国際社会での役割などを考慮すると、中国語を話せる方に対する需要は今後更に高まりそうです。
数字で見る中国語検定
2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 対前年比 | |
---|---|---|---|---|
受験者数 | 25,904 | 28,643 | 34,018 | +18.8% |
合格者数 | - | - | - | - |
合格率 | - | - | - |
資格取得のポイント
中国語能力を測定する試験として、日本ではHSK試験と中国語検定が有名ですが、HSK試験はコミュニケーション能力に重点を置いているのが特徴です。
HSK試験は6級~1級の筆記試験と、初級~高級の口頭試験に分かれます。
中国語検定の認定基準は以下のように示されています。
【高級】中国語で自分の意見や見解を流暢に表現することができる
【中級】中国語を母語とする者と中国語で流暢にコミュニケーションをとることができ
【初級】日常話題を聞き取り、また表現することができ、基本的なコミュニケーションを行うことができる
【6級】中国語の情報をスムーズに読み・聞きでき、会話や文章によって自分の見解を流暢に表現できる(語彙量:5,000語)
【5級】中国語の新聞・雑誌を読み、テレビ・映画を鑑賞でき、比較的整ったスピーチを行える(語彙量:2,500語)
【4級】範囲な話題について会話でき、比較的流暢にコミュ二ケーショ ンがとれる(語彙量:1,200語)
【3級】生活学習・仕事などの場面で基本的なコミュ二ケーションがとれる(語彙量:600語)
【2級】中国語を用いた簡単な日常会話ができる(語彙量:300語)
【1級】中国語の非常に簡単な単語とフレーズを理解・使用できる(語彙量:150語)
コミュニケーション会話能力重視とされていますすが、筆記試験では語彙を問うものや作文・文法なども出題されるため、レベルに応じた対策が必要です。
「中国語試験HSK」概要
受験資格 | 中国語が母国語でない者 |
申込期間 | 各試験実施日の2ヶ月前~1ヶ月前 |
試験実施日 | 年9回(3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月) |
試験内容 | 口頭試験 【高級】6題、約50分 【中級】14題、約48分 【初級】27題、約45分 筆記試験 【6級】101問 (リスニング50問・読解50問・作文1問)、約150分 【5級】100問 (リスニング45問・読解45問・作文10問)、約135分 【4級】100問 (リスニング45問・読解40問・作文15問)、約115分 【3級】80問 (リスニング40問・読解30問・作文30問)、約65分 【2級】60問 (リスニング35問・読解25問)、約65分 【1級】40問 (リスニング20問・読解20問)、約50分 *HSKのサイトでレベルチェックテストが可能 |
「中国語」が学べる通信講座・オンラインサービス
ユーキャン
150の通信講座を持つユーキャンに、「ピンズラー標準中国語講座」があります。
言語教育の権威ポール・ピンズラー博士が構築、「加速度的に会話力が向上する」として44の国・地域で言語習得に採用されたメソッドで基礎的な中国語会話能力が図れます。
テキストはなく、「活用度の高いフレーズが厳選されたCD教材」を聞き取りながら、口に出す学習方法です。
標準学習期間1日30分×3ヵ月(最短1ヶ月)です。
SpeakMandarin ~カリフォルニア発「マンツーマン中国語オンラインレッスン」~
2008年創立、ユーザ数3万人超・100校以上と提携、アメリカのサンディエゴと中国北京にオフィスをもつ「マンツーマン中国語オンラインレッスン」です。
講師全員は言語学・中国語専攻、コースも「スタンダード中国語」「ビジネス中国語」「子供・学生向け中国語」などがあり、25分レッスン900円~・50分レッスン1,300円~の手軽な料金で質の高いレッスンが受けられます。
レッスン受講可能時間は365日24時間。無料体験レッスンでお試しできます。
アルク 中国語通信講座
英語教育の老舗のイメージが強いアルクでも、中国語が学べます。
「わかる中国語 初級1 めざせ!実用会話」「シゴトの中国語 速習パック」の2コースが開講されています。