保育士 ![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
保育士は、保育所、養護施設、児童館などで、子供の教育のほか、子どもの生活を全般的にみる仕事です。保育士は国家資格であり、厚生労働大臣指定の保育士を養成する学校・施設を卒業した方、保育士試験に合格した方が都道府県に保育士登録をして、保育士として活動することができます。 |
人気度![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
年間受験者数 | 62,555人 *註1 | 所要勉強時間 (目安) |
12ヶ月 |
---|---|---|---|
年間合格者数 | 13,511人 *註1 | 資格登録者総数 | 518,000人 *註2 |
合格率 | 21.6% *註1 | 平均年収 (目安) |
358万円 *註3 |
註1)2017年度実績
註2)保育施設に従事する保育士数(2016年厚生省調べ)
註3)賃金構造基本統計調査(2018年)
註2)保育施設に従事する保育士数(2016年厚生省調べ)
註3)賃金構造基本統計調査(2018年)
こんな方にオススメの資格
- 子供と接することが好きで、子育て支援の仕事をしたい方
- 結婚・出産後でも働くことができ、一生涯役立つ資格を得たい方
「保育士」資格に関する需要
近年、女性の社会進出・共働き世帯の増加により、保育所に通う子供は増大しています。待機児童の問題がニュースでもたびたび話題になります。
少子高齢化・人口減少の日本において、出生率は減少する一方で、諸外国と比較して圧倒的に低い女性の就業率改善・就業機会拡大の国の方針もあり、女性はますます重要な働き手をなっていくのは間違いありません。
小さい子供の健やかな成長を支える保育士に対する社会的ニーズは、今後も確実に増加していくと考えられます。
仕事のやりがい
- 子供の成長を感じることができること
- 共働き世帯の子育て支援を通じて、保護者の方から感謝の言葉をもらえること
数字で見る保育士
保育士試験の直近3ヶ年受験者数・合格率
内訳 | 2016年 | 2017年 | 対前年比 |
---|---|---|---|
受験者数 | 70,710 | 62,555 | -11.5% |
合格者数 | 18,229 | 13,511 | -25.9% |
合格率 | 25.80% | 21.60% |
政府発表の2018年賃金構造基本統計調査で、保育士の労働時間・年収などが確認できます。
- 保育士の平均年齢は36.8歳、平均勤続年数8.1年
- 保育士の月平均労働時間173時間(超過労働4時間含む)、平均年収358万円(年間賞与他含む)
資格取得のポイント
保育士資格は、合格率が20%強の資格で、しっかりとした対策が必要です。
受験で資格取得を目指すの場合は、仕事や子育てと両立しながら、通信講座などで効率的に学習する方が多いようです。
通信講座の平均期間は12ヶ月となっています。
「保育士試験」概要
受験資格 | ①大学に2年以上在学し62単位以上を修得した者、または高等専門学校を卒業した者 ②児童福祉施設において、2年・2,880時間(高校を卒業していない場合は5年・7,200時間)以上の実務経験がある者 ③厚生労働大臣の定める基準に従い、都道府県知事において適当な資格を有すると認めた者 など |
申込期間 | ①1月上旬~1月下旬、②7月上旬~7月下旬 |
試験実施日 | 年2回(①筆記:4月下旬・実技:7月下旬、②筆記:10月下旬・実技:12月下旬) |
試験内容 | 【筆記試験】(試験時間各60分、教育原理・社会的養護は各30分、マークシート式) ①保育の心理学 ②保育原理 ③児童家庭福祉 ④社会福祉 ⑤教育原理 ⑥社会的養護 ⑦子どもの保健 ⑧子どもの食と栄養 ⑨保育実習理論 【実技試験】 音楽表現(弾き歌い)・造形表現(色鉛筆画)・言語表現(素話)、の3分野より2つを選択 ※筆記試験合格基準は各科目60%上の正答率 ※実技試験は、筆記試験全科目合格者のみ ※前期筆記試験合格科目は、後期試験で自動的に免除となる ※保育士として保育業務を行うには、保育士試験に合格後、都道府県に保育士登録する必要があり |
有効期間 | なし(更新不要) *幼稚園教諭免許を取得している場合、免許有効期間10年で更新要 |
「保育士」資格の通信講座・通学講座
スクール名 | 種別 | コース名 | 期間 | 費用 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 通信 | 保育士一発合格 講座【8科目一括】 | 全32回 48時間 | 33,600円~ | 幅広い範囲から出題される保育士試験の合格に必要な内容を、リーズナブルかつ効率的に習得できる講座。別途科目別講座もあり |
![]() | 通信 | 保育士 【完全合格】講座 | 6~12ヶ月 | 46,000円~ | 視覚(DVD)・聴覚(CD)・触覚(穴埋め式レジュメ)を使った3方向学習システム。業界唯一の全5回試験対策リアルセミナーと合格保証制度あり |
![]() | 通信 | 保育士講座 | 12ヶ月 | 59,000円~ | 2017年ユーキャン合格者は1470名!わかりやすいオリジナル教材と充実の副教材に加え、実技試験対策のDVD付き |