太陽光発電アドバイザー ![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
太陽光発電アドバイザーは、日本住宅性能検査協会が認定する民間資格です。太陽光発電は再生可能エネルギーの本命として注目を浴び、急速に普及しつつありますが、知識不足による様々なトラブルも増えており、専門的知識をもって消費者に対して適切な助言し、太陽光発電システム導入後のトラブルを円滑に解決できるように支援する目的で、第三者機関が認定する2011年に誕生した注目の資格です。 |
人気度![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
年間受験者数 | 3,055人 *註1 | 所要勉強時間 (目安) |
1ヶ月 |
---|---|---|---|
年間合格者数 | 1,668人 *註1 | 資格登録者総数 | 4,289人 *註2 |
合格率 | 54.6% *註1 | 平均年収 (目安) |
- |
*註1)2014年度実績、*註2)第1回(2012/11)から第5回(2014/11)の試験合格者累計
こんな方にオススメの資格
- 環境問題という社会的意義のある領域で働きたい方
- 住宅領域での営業・設計などの仕事をされる方・仕事を希望される方
「太陽光発電アドバイザー」資格に関する需要
住宅用太陽光発電システムの導入が2012年に累計導入数が100万を突破し、2030年には1,000万戸を超えると言われていますが、新しい産業であるがゆえに、知識不足などの問題もあり販売に関するトラブルも増えてきています。
太陽光発電アドバイザーとして、知識レベルについての第三者の認定を受けていることは、
消費者に対する大きな信頼につながります。
仕事のやりがい
- 太陽光発電市場は最近急速に拡大・注目されると同時に、悪質な業者も増えてきています。
太陽光アドバイザーとしての知識・信用によって、不安を抱えるお客様からのさまざまな相談にのり、感謝されることがやりがいにつながっています。
数字で見る太陽光発電アドバイザー
太陽光発電アドバイザー試験の直近3ヶ年受験者数・合格率
2012年度 | 2013年度 | 2014年度 | 対前年比 | ||
---|---|---|---|---|---|
太陽光発電 アドバイザー 試験 | 受験者数 | 2,186 | 3,186 | 3,055 | -4.1% |
合格者数 | 1,014 | 1,607 | 1,668 | +3.8% | |
合格率 | 46.4% | 50.4% | 54.6% |
資格取得のポイント
資格運営団体の日本住宅性能検査協会が出版する「太陽光発電アドバイザー試験公式テキスト」
で勉強する方が多いようです。
太陽光発電は、建築基準法など住宅関連の法律、国・自治体の補助金制度、税金関連の法律
(法人税・所得税)など複数領域の法律と関連するため、正確な最新知識をテキストでおさえて
おく必要があります。
「太陽光発電アドバイザー試験」概要
受験資格 | なし |
試験実施日 | 年2回(5月、11月) |
試験内容 | 【筆記試験】(マークシート式50問、試験時間120分) ・太陽光発電の社会環境に関すること ・太陽光発電システムの概要、原理・技術に関すること ・太陽光発電システムの導入に関する法令に関すること ・太陽光発電システム導入の支援施策、資金調達に関すること ・太陽光発電システムの設置基準に関すること ・太陽光発電システム導入に関しての屋根、建築構造、設備に関すること ・現場調査・安全管理に関すること ・その他太陽光発電システムの導入における実務に関すること ※合格基準は、6~7割(50点満点で31点~35点)の正解率 |
「太陽光発電アドバイザー」資格の通信講座・通学講座
スクール名 | 種別 | コース名 | 期間 | 費用 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 通信 | 太陽光発電アドバイザー スピード合格講座 | 全6回 6時間 | 15,980円~ | 公式テキストを使用して、太陽光発電アドバイザー試験のポイントとなる箇所を要点を絞って解説した講座。 |