非破壊試験技術者![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
非破壊試験技術者は、放射線検査、超音波検査等のハイテク技術を駆使して、金属や構造物を破壊せずに、素材や構造部の欠陥および疲労度の検査をする技術者です。非破壊試験技術者試験は、金属・構造物などの探傷検査を行う際に、必要不可欠な技術である非破壊試験技術の技量認定試験で、JIS規格に基づいて、日本非破壊検査協会がレベル1・レベル2 ・レベル3の3段階で認定します。 |
人気度![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
年間受験者数 | 9,055人 *註1 | 所要勉強時間 (目安) |
– |
---|---|---|---|
年間合格者数 | 2,439人 *註1 | 資格登録者総数 | 90,251人 *註2 |
合格率 | 26.9% *註1 | 平均年収 (目安) |
– |
*註1)2018年度実績、註2)資格登録件数(2018年4月時点)
こんな方にオススメの資格
- 構造物検査会社、品質保証関連会社にお勤めの方
- 非破壊試験技術に関する知識・技能を高めたい方
「非破壊試験技術者」資格に関する需要
非破壊試験は、各種製品や工場・発電所などの設備を、安全かつ長期間にわたって使用するための欠陥のチェックおよび耐用年数の予測などにも用いられ、JIS規格に準じた日本製品の品質管理のための重要な試験施術です。
主に構造物検査会社、品質保証関連会社に所属する非破壊試験技術者に対する需要も、技術の発展や専門性・複雑性が高まるにつれ、更に高まっていくことでしょう。
数字で見る非破壊試験技術者
非破壊試験技術者の直近3ヶ年受験者数・合格率
2017年 | 2018年 | 対前年比 | ||
---|---|---|---|---|
レベル1 | 申請者数 | 1,573 | 1,700 | +8.1% |
合格者数 | 627 | 659 | +5.1% | |
合格率 | 39.9% | 38.8% | ||
レベル2 | 申請者数 | 6,102 | 6,117 | +0.2% |
合格者数 | 1,582 | 1,623 | +2.6% | |
合格率 | 25.9% | 26.5% | ||
レベル3 | 申請者数 | 1,263 | 1,238 | -2.0% |
合格者数 | 160 | 157 | -1.9% | |
合格率 | 12.7% | 12.7% | ||
Total | 申請者数 | 8,938 | 9,055 | +1.3% |
合格者数 | 2,369 | 2,439 | +3.0% | |
合格率 | 26.5% | 26.9% |
資格取得のポイント
受験資格として、日本非破壊検査協会が実施する講習会の受講が定められています。
(試験種別・レベルごとに、最低必要時間が異なります。)
また資格取得後も、5年毎に資格更新が必要となります。
まずは日本非破壊検査協会のHPで、参考書籍・講習会・および最新の情報を収集しましょう。
「非破壊試験技術者資格試験」概要
受験資格 | 【レベル1】 過去5年間の訓練時間8~40時間を満たしている 【レベル2】 過去5年間の訓練時間16~80時間を満たしている(レベル1資格所有者) 過去5年間の訓練時間を24~120時間を満たしている(レベル1資格非所有者) ※資格の種類により、最低訓練時間が異なる。 |
試験実施日 | 年2回(9月、3月) |
試験内容 | レベル1 【一次試験:筆記】(四者択一式、試験時間120分) 【二次試験:実技】(試験時間50分~100分) レベル2 【一次試験:筆記】(四者択一式、試験時間120分) 【二次試験:実技】(試験時間90分~150分) レベル3 【一次試験:筆記】(四者択一式、試験時間150分) 基礎試験 【一次試験:筆記】(試験時間180分) 主要な方法の試験 |