CADトレース技能審査 ![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
CADトレース技能審査は、コンピューターによる設計・製造システムであるCAD(Computer Aided Designsystem)を使ったトレース業務を行っている人、これから就業する人々の技能を評価する資格です。厚生労働大臣認定の公的資格として、初級・中級・上級の等級、機械と建築の部門に分かれて行われ、合格者は「CADトレース技士」として知識と技能を証明できます。 |
人気度![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
年間受験者数 | 3,404人 *註1 | 所要勉強時間 (目安) |
– |
---|---|---|---|
年間合格者数 | 1,540人 *註1 | 資格登録者総数 | – |
合格率 | 45.2% *註1 | 平均年収 (目安) |
– |
*註1)平成25年度試験実績
こんな方にオススメの資格
- CADトレース業務の知識・技能を習得し、ステップアップしたい方
- CADに関する公的資格の取得を目指す方
「CADトレース技能審査」資格に関する需要
以前は、建築や機械に関わる設計図は、設計者が作成したものを手書きでトレースするのが一般的でした。現在、設計図の作成をCADシステムで行うことが急速に普及しています。
建築や機械などの分野を中心に、設計関連部門におけるCADオペレーター人材や設計者のCADリテラシー向上の需要が高まっています。好待遇の求人案件で、CAD操作できることが必須条件となっているケースも多く、CADスキル保有者は今後さらに重宝されるでしょう。
数字で見るCADトレース技能審査
CADトレース技能審査試験の2013年度実績
申込者数 | 合格者数 | 合格率 | ||
---|---|---|---|---|
機械部門 | 上 級 | 28 | 8 | 28.6% |
中 級 | 525 | 222 | 42.3% | |
初 級 | 1,538 | 608 | 39.5% | |
建築部門 | 上 級 | 4 | 1 | 25.0% |
中 級 | 268 | 121 | 45.1% | |
初 級 | 1,041 | 580 | 55.7% | |
Total | 3,404 | 1,540 | 45.2% |
資格取得のポイント
CADは実務で利用した経験がないとなじみがないものですが、等級ごとに想定実務経験が
定義されており、初級では初心者の方からステップアップできます。
まずチャレンジする級を決めて、実際にパソコンやCADシステムで製図などの操作をして
技能を習得しましょう。公式テキストも発行されています。
なお、各級の評価レベル・想定事実務経験年数が以下のように示されています。
上級 中級で評価する能力に加え、仕様変更に対応ができる能力(想定実務経験:1年以上)
中級 専門分野に応じた図面の読取り・製図ができる能力(想定実務経験:半年以上)
初級 一般的な図面をトレースができる能力(想定実務経験:無し)
「CADトレース技能審査試験」概要
受験資格 | 【上級】 CADトレースに関する1年以上の経験がある者、又は同一部門の中級技能審査 に合格した後、CADトレースに関する3か月以上の実務経験がある者 【中級】 CADトレースに関する6か月以上の実務経験者、又は協会会長が指定する 3か月以上の教育訓練課程を修了又は修了見込みの者、又は初級に合格し、 次の①~③のいすれかに該当する者 ①初級合格後CADトレースに関する3か月以上の実務経験者 ②CADトレースに関し、職業能力開発促進法の規定に基づく職業訓練を修了 又は受けている者 ③大学短大・高専・高校等、又は専修学校や各種学校でCADトレースの学科を 卒業した者又は在学している者 【初級】 CADトレースに関する業務の従事者又は従事予定者 |
試験実施日 | 年2回(9月、2月) |
試験内容 | 機械部門・建設部門共通 【学科試験】 上級(4肢択ー式30題、試験時間40分) 中級(真偽法8題+四肢択一法22題、試験時間40分) 初級(真偽法30題、試験時間40分) ①製図一般、②機械加工全般に関する基礎及び関係法規、 ③CADアプリケーションソフトの活用、④CADシステムの活用 など 機械部門 【実技試験】 上級(試験時間120分) CADによるトレース、仕様変更による作図・寸法記入、未完成部の作図 中級(試験時間90分) CADによるトレース、可動部における作図・寸法記入 初級(試験時間60分) CADによるトレース 建設部門 【実技試験】 上級(試験時間120分) 平面詳細図の作成、オブジェクトの描画、仕上げ方法の表記 中級(試験時間90分) CADによるトレース、立面図の描画 初級(試験時間60分) CADによるトレース |